加須うどん

posted in: 加須うどん | 0

仮店舗にて営業中の岡安製麺です。

今日は『加須うどん』について調べてみました。

由来、特徴など知った上で食べてみると、また味わい深いかもしれませんね。

加須周辺の地域は、過去に川の氾濫により肥沃な土が運ばれ小麦の栽培に適した地だったとされており、米より小麦の栽培が盛んだった。

今から約200年前の江戸時代半ば、利根川の渡舟場や不動ヶ岡不動尊總願寺の門前で、うどんを参拝客に振る舞ってもてなしたのが始まりといわれる。

また、古くから家庭でもうどんが作られ、冠婚葬祭などの席にも用いられ『加須といえばうどん』と言われるようになった。

加須うどんは、みずみずしく光沢があり 手打ちならではのコシの強さとのどごしの良さが特徴で、コシの強いうどんを打つために季節によって塩や水加減 麺の太さを変えたり、「足踏み」や「寝かせ」に時間をかけるなどの工夫をしている。

冷たいもりうどんで食べるのが一般的。

夏にはゴマ味噌味の「冷や汁」

秋 冬には畑でとれたなすやネギを使った「なす南蛮」「ネギ南蛮」

他にも「けんちんうどん」や「みそ煮込みうどん」など加須独自の食べ方がある。

岡安製麺直売所改装工事のお知らせ

posted in: 岡安製麺所 | 0

11月末までの岡安製麺直売所の改装工事にともない、

image

9月26日、27日、28日は仮店舗への引っ越しのためお休みします。ご了承下さい。尚、29日(木)より岡安製麺工場内(お食事処めんこや岡安の隣)にて営業致します。ご不便になるとは思いますが宜しくお願いします。

保存

保存

保存

当社協賛イベントのご案内です。

posted in: 加須市 | 0

加須のうどん屋  岡安製麺所です。

加須市上崎にある龍興寺の御住職が中心となって毎年行われている

東日本大震災こども支援チャリティーコンサート

今年で三回目を迎えます。


赤ちゃんも楽しめるお子様向け企画…

『わらべJAZZ♪♪♪』

大人、家族向け企画…

『寺ごころ♪♪♪』

10月22日(土)午後、龍興寺本堂にて開催します。

前売券  発売中です。

収益金は東日本大震災で被災した

こども達に贈られます。

間近で、生の演奏を聴く事はなかなかないですね。

この機会にいかがでしょうか?

御協力お願いいたします。

保存

保存

保存

保存

保存